美味しいびわの選び方

見分ける際のチェックポイント
皮:張りがあってうぶ毛がある
色:濃いオレンジ色
形:左右対称でふっくら

皮の色:鮮やかなオレンジ色に発色しているものを選ぶ。よく見ると、均等に色付いているものとそうでないもの、オレンジ色が薄いものなどさまざまあるはずです。均等に色付いている果実は、太陽の光をたくさん浴びて成長している証拠なので、出来るだけ均等に色づいているものを選びましょう。表面に大きな傷があるもの、発色の悪いものは避けた方が良いです。
見た目:左右対称でふっくらしており、角張っていないものを選ぶ。完全に左右対称の実を見つけることは難しいです。ただ、左右対称に近い形状の果実ほど、成長過程でしっかりと栄養を吸収している証拠なので、味も良いと言われています。
うぶ毛:果実の表面にうぶ毛が残っているものを選ぶ。うぶ毛が無くなっている、まばらになっているものは、収穫から時間が経過して、新鮮でない可能性が高いので避けましょう。うぶ毛が落ちると表面がツヤツヤしています。
軸(ヘタ):軸がしっかりしていて、青々としているものが新鮮です。軸が取れそうなものは、その周辺が傷んでいるおそれがあります。
見分ける際のチェックポイント
皮:張りがあってうぶ毛がある
色:濃いオレンジ色
形:左右対称でふっくら